木曽の名物

木曽の名物一週間前くらいから、木曽では「ほお葉巻き」が出始めました。



「木曽では、端午の節句を旧暦にあわせて6月に祝います。


そして、チマキに代わるお祝いのお菓子が「ほお葉巻き」です。


小豆のあんを米の粉で包みあげ、
ほおの葉に包んで蒸すとふっくらしたお餅になり、


ほおの葉の香りが匂いたちます。




木曽でよく見かける朴の木の葉は、 腐りを防ぐ殺菌作用があり、


昔から農作業や山登りのご飯には、保存素材として便利に使われてきました。


上品であっさりした甘味、青々した葉の香りは、木曽の初夏の風物詩です。」


以上、観光パンフレットに書いてありました(^~^)


朴葉巻きは、6月末くらいまでの期間限定品です。


6月には、朴葉祭りもあります(^-^)/



ぜひ、遊びにいらして下さ~い\(^_^)/





同じカテゴリー(日常生活のこと)の記事画像
母の日
カラオケ
ゴルフ
新年
うさぎちゃん
ランドセル
同じカテゴリー(日常生活のこと)の記事
 今日も… (2011-07-13 21:30)
 寝不足 (2011-07-12 19:44)
 薬草 (2011-07-04 19:38)
 ほたるまつり (2011-07-03 09:33)
 初 かきごおり (2011-06-28 19:53)
 スライム (2011-06-27 23:47)

Posted by バブちゃん at ◆2009年05月23日20:00日常生活のこと
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。