園開放→ランチ

1月22日。

幼稚園の園開放に行ってきました。


来た親子は、たったの6組。。。



今度の入園は、5名しかいないらしく・・・


幼稚園って人気ないのかなぁ(・_・;)



保育園は、長い時間預かってくれるし、おやつも出るし、お弁当持ってく日がないから、楽!!とよく聞くけど、


それをメリットと取るか、デメリットと取るかの価値観の違いですが。


私は、上チビと、帰ったらおやつに何たべようか~と話すのが日々の楽しみ(^O^)

それに、夕方4時過ぎに帰宅では、7時就寝の我が家ではゆっくりと親子の時間も取れないし。

お弁当は、大町ではなかったので、木曽に来て最初は面倒だなぁ…と思ったけど、


上チビが、お弁当を喜んでくれる姿を見ると、嬉しく思います(=^▽^=)



小学校行けば、もう段々とお友達が良くなるし、


こんなにふれあう時間もなくなるかなぁ…


幼稚園に入ってから、上チビの事はお姉ちゃんとして、見る事が多いけど、
まだ4歳。
生まれてから4年しか生きてないんだよなぁ~
まだまだ甘えていたいよね~・・・と、今回の園開放に行き、振り返ったりしました。

だから、私は幼稚園にいれて良かった~と思いま  続きを読む


雑穀料理・粒ソバ

粒ソバを使って、雑穀料理。



1日目。


粒ソバ餃子。
お肉の代わりに、粒ソバ。



パパに大好評(^O^)
チビたちも、沢山食べてくれました。



  続きを読む


1月22日 上チビお弁当

「お花お弁当」



・お花型海苔巻き
・ニラ入り卵焼き
・ミニトマト
・チーズ
・蒸し人参、蒸しサツマイモ
・ブロッコリーと竹輪
・粒ソバソーセージ
・キャベツと人参の甘酢和え


この日は、初めて、出来上がりを上チビに見せずに、カバンにいれておきました。



帰ってきて、聞いたら



上チビ「お花お弁当って分かったよ~!」と言ってくれました。良かった('-^*)/
  続きを読む


上チビお弁当

今日は、「スヌーピーお弁当」


上チビは、スヌーピーってあまり知らないので、
「いぬちゃんお弁当」



海苔を巻いたおにぎりと、塩おにぎりと、黒豆で作りました。


・ネギ入り卵焼き

・蒸しブロッコリー、蒸しにんじん

・五目ビーフン

・いわしの梅干し煮

・ミニトマト

・みかん

いわしの梅干し煮は昨夜の残り。
その煮た梅干しを、パパは「いわし味の梅干しだ(>_<)」と嫌がったけど、

下チビは気に入ったみたいで、朝ご飯の時食べてました。



  


下チビ 一歳半健診

先月の予定だったけど、
上チビが学級閉鎖で行けなかったので、今日、2・3歳健診に混ざって受けてきました。


ちょうどお昼寝の時間&人見知りが出てきた下チビは、

保健士さんの問診で、プーッとふてくされ顔)`ε´( 

段々に慣れて、やっと積み木を積みました。


出来上がった時には、誇らしげな顔してました(`・ω・´)



小児科医の診察、歯科医の診察、栄養指導、歯科指導と全部問題なく順調でした。


小児科医と歯科医の診察では、下チビは名前を呼ばれた時点で、もう泣く準備をしていて


やっぱり泣きました。終わるとピタッと泣き止み、おもしろかった~(^o^;)



最後に、再び保健士指導で、



「断乳 してください」と言われ、目が点に(・_・;)


私「いまは、母子手帳にも断乳と言う言葉ないし、卒乳という指導ではないんですか?!」

保「1歳3ヶ月にはやめるように言ってます」


・・・・・と、、、それからちょっとやりとりしたけど、
納得出来ずに、


申し訳ないけど、テキトーに話を流し、済ませました(Θ_Θ)




田舎だから情報がないのか、、、
でも、いまの時代インターネットとか色々と情報源はあるし、



うーん(-"-;)



どう考えても納得いかない。。。



  続きを読む


久々の再会

久々の再会は、人じゃなくて携帯。



修理に出していた携帯がやっと、戻ってきました。



有償修理だったのが、フルサポート会員みたいで、無料でした~良かった~(b^-゜)




  


今日の雑穀料理

今夜は、


・パプリカごはん(もちきび入り)
・もちあわ入り鶏だんごスープ


パプリカごはんは、カラフルで上チビが喜んでました。

鶏だんごは、柔らかすぎてしまい・・・次回はレンコンいれたら歯ごたえあっていいかなぁ、って感じでした。


他野菜料理2品。


うち一品は、パパが作ってくれました。
・人参のくるみ白和え


くるみを煎って、摺っていたら…


上チビが飛んできて、お手伝い。


いつもお決まりの


上チビ「味してみるね」  続きを読む


上チビお弁当

「ピングーお弁当」


上チビはピングー知らないので、「ペンギンお弁当」


今日も完食(^◇^)┛



今日は、幼稚園の年長・年中クラスが、スキー場にそり遊びに行きました。

昨日は、上チビ「明日は、そりとお弁当だから、2つも楽しみ~(^_^)v」とワクワクドキドキしてましたo(^-^)o



昼前頃、吹雪いていたけど、スキー場は風がなく、過ごしやすかったみたいです。



あら…書いてる途中に、日付が変わってしまいました(¬з¬)


  


1月13日上チビお弁当

昨日は、幼稚園でスキー場そり遊びに行く予定が、
悪天候のため延期に。



ここ数日雪降りなので、「雪だるまお弁当」



塩おにぎりを重ねて、雪だるま。


・焼きそば
・ごぼう煮
・ペンギンウインナー
・ちくわきゅうり
・卵焼き
・ミニトマト


上チビ帰宅して、「焼きそば好きになっちゃったー(^O^)」


完食でした(^_^)v  


パパのカレー

昨夜はパパがカレーを作ってくれました。



私が前に習ってきたレシピを見ながら…



パパ「このカレーはパパの味にするぞ~」と、気合い入れて作り始めたけど・・・




夕飯の時間が迫ってきたので、ミキサーなど省略で、



見た目はいつものパパカレーになりました(・o・)ノ



でも、隠し味をつけたので、美味しかった~V(^-^)V




今朝も残りのカレーを食べたけど、味が深まり美味しかったで~す(^w^)

今朝は、私だけノンビリ朝寝坊。休みの日の朝は、これが出来るから、また頑張れるo(^-^)o
パパにとっても、チビたちとの時間は貴重だし、一石二鳥(^◇^)┛

パパありがとう(*^o^*)

  


どんど焼き

1月10日
昼過ぎから、どんど焼きがありました。


前日、小学生が繭玉を作ったみたいで、近所の子が上チビにもくれました。

上チビ「重いよ~重いよ~」
小さな上チビには重過ぎたみたい。


火がつくと、子供たちは大騒ぎ”(ノ><)ノ


煙もモクモクで逃げ回ってました。


そして、繭玉を焼き始めたけど、子供たちは途中でリタイア…
パパたちの仕事になりました。田んぼはぬかるんでるし大変だったけど、


チビたちに伝統行事を体験させてあげられて良かった~



下チビも、繭玉モグモグ食べて、
火は怖いみたいで固まってました(*_*)



今年、風邪ひかないかなo(^-^)o



帰って…泥だらけをあらうの大変でした(^。^;)  


上チビお弁当

今年初めてのお弁当は、



「寅さんお弁当」


写真取り忘れました(・_・;)



久々のお弁当作りで、手こずる事が多く。
海苔とカットがうまくいかないしo(`▽´)o




そんなこんなで、いつもの倍くらい時間かかりました。



・寅さんおにぎり
・さつまいものグラッセ
・里芋のもちあわ煮
・蒸しブロッコリー、蒸し人参
・しめじのベーコン巻き
・ミニトマト

・みかん



今日もきれいに完食でした。
そろそろ上チビも、食べるのに慣れてきたから、

少しずつお弁当の内容を変えていきたいなと思います。



“上チビが、早く幼稚園に慣れるように…”
“食べるのが遅い上チビが、楽しくたべられるように…”



という思いで、作ってきて、



毎回作るのは楽しいけど、
私が作りたいお弁当じゃないなぁ~と思ったりするんです。



おかずがワンパターンになってしまう…のが、ずっと気になっていて。。。



朝晩できちんと食べているから、昼(水・金曜日)くらい、まぁ、いいけど…


なんとなく自分の中で納得できずにいるので、

今年は、おかずをいろいろ工夫したいなと思いますo(^-^)o
…と宣言したわりには変わらないかも…( ̄∀ ̄)  


七草粥

今朝食べました。



去年手抜きしたので、今年は生の七草を買い、


チビたちに見せようと思っていたのに、



今日から幼稚園だったので、朝からバタバタで、それどころじゃなく・・・。


上チビに簡単に話をしたけど、

私「七草の入ったお粥食べると、病気にならないんだよ」

上チビ「じゃあ、お願いしながら食べるね。…天の神様、病気になりませんように…」






来年こそは、ひとつずつ草を見ながら、話が出来たらいいな(・o・)ノ



お粥だけじゃお腹すくので、細かく切った餅も入れました。

あわ餅。
三岳の道の駅で売っているらしく、パパが買ってきてくれました。


あわのほかにも、きび、えごまなどなど。


先日、きび餅でお汁粉作ったら美味しかった(^_^)v  


雑穀料理

久々に雑穀料理のこと。


毎日、何らかの雑穀料理食べてます。
お正月も、雑穀入りご飯は必ず。


12月に作ったものだけど、一番のヒットは、

「もちきびオムレツ」



パパ「卵に雑穀混ぜたんだ?」
私「卵使ってないよ」

パパ「今までの雑穀料理で一番ビックリだね(゜∇゜)」

チビたちにも好評でした(^_^)v

今日からまた雑穀料理始めますo(^-^)o  続きを読む


パンダパンとドーナツ

上チビの催促で、今日はパンダパンとドーナツを作成!チクチク…



一人前の感想を言う上チビ。
上チビ「うん、オッケー!上手になったね」



誉められました( ̄∀ ̄)



夕方、久々に、社宅の上チビお友達が遊びに来てくれました。
上チビが、フェルトパンを、嬉しそうに見せてました。

上チビ「ママが、針と糸で作ってくれたんだよ(^w^)」


手作りの温もりが伝わってるみたいで、私も嬉しい~(*^o^*)


でも、チクチクするのは目が疲れるなぁ…(^。^;)


  


2人で仲良く

お絵描きしました。

上チビ作は、「迷路」

下チビ作は、?だけど、上チビ曰わく、

「下チビちゃんも迷路だよ」


下チビは、上チビ見ながら、描いてる感じだから、迷路なのかな(^◇^)┛


上チビと下チビが仲良く遊んでる光景が、とても微笑ましい今日この頃。


ケンカも多々あり、そのうち2人で仲直りをして、
また遊んで…

またケンカして…


チビたちをみてると飽きないなぁ~  


あんパン

下チビがお昼寝中に、またチクチク…。


あんパンが出来ました!


ゴマがあまりうまく出来なかった~


本物のメロンパンを作ろうと思っていたけど、

クッキー生地とパン生地を作る気力が沸かず…(>Σ<)

今夜気力があったら、クッキー生地を作っておこうと思います( ̄∀ ̄)  


メロンパン

フェルトで、メロンパン作りました。

パパが仕事始めの後、飲んで来るということになり~



年末、お風呂で睡眠…って事もあったので、心配なので起きて待ってました。



その時間に、フェルトをチクチク…。


上チビと下チビのおままごとに使えるかな(-^〇^-)



作っているうちに、本物のメロンパンが食べたくなりました(≧ε≦)


明日(というか、もう今日だ…)
メロンパン作ろうかな( ~っ~)/


パパは酔っぱらいで帰宅し、寝ました(-.-)zzZ

そして、諸々やる事を済ませ、寝室に入ると…


チビたちはパパにくっついて寝ていました(◎o◎)
酒臭い&いびきうるさいパパにくっついてよく眠れるなぁ(=゜-゜)(=。_。)

私は、今夜は下チビの攻撃なくゆったり眠れそうです(^_^)v
おやすみなさい(-.-)zzZ  


下チビとぽぽちゃん

上チビの真似して、お人形遊びが大好きな下チビ。

ここ数日、


下チビ「ぱいぱい~」
と言って、ぽぽちゃんにおっぱいあげてます(‘o‘)ノ



まだ自分もおっぱい飲んでる赤ちゃんなのに・・・(=゜-゜)


上チビが大笑い(o^∀^o)
上チビ「おかしいよ~赤ちゃんなのに(^w^)~」

  


折り紙あそび

折り紙の本を見ながら、
上チビが、折り紙携帯を作りました。


電波や電池は私が描き、あとは上チビが描いてました。


上チビ「ママの携帯みたいに、上チビと下チビちゃんがいるのにしよう(^O^)」



他にも、紙ヒコーキを作り、どちらが遠くまで飛ばせるか競争しました。

紙ヒコーキには、滞空型と距離型にわかれるみたいで、
長い時間飛ぶか遠くまで飛ぶか…
また今度分けて競争してみたいですo(^-^)o

今日の上チビは、紙ヒコーキが飛ぶだけで、楽しそうでした。

上チビ「見て~飛んだ~(o^∀^o)」