寝覚の床in上松

バブちゃん

2009年06月15日 11:27

朴葉祭りの帰り、通り道にある「寝覚の床」に寄りました。

展望台から眺めて、「わぁ~綺麗だね」と、記念撮影をしたりして、、、


「せっかくだから下まで行ってみよう(^-^)/」と言うことで、行ってきました!


写真は、下まで降りての風景。
十分綺麗だけど、、、
「せっかくだから行ってみよう!」と、


「浦島太郎堂」を目指して行くことになりました。


途中、小さな岩で、大きな岩が支えられてるような場所があり、見てるだけで怖い~(ρ_-)o

私たちは、さすがにそこは通らなかったけど、気付かずに通ってる人いました(^o^;)


チビたち3人連れてはちょっとキツかったけど、すごいいい眺めでした(^_-)☆

頑張って行って良かったねー!

行きは下りだけど、帰りは上りで、ハァハァしながら戻りました( ̄○ ̄;)
着いてから、みんなでジュースを飲んだけど、美味しかった~(^O^)
達成感を感じました!上チビもHくんも本当に頑張りました!
「2人とも随分体力ついたね。」とHさんと話しました。
少し前までだったら、上チビなんて「抱っこ~Y(>_<、)Y」だっただろうなぁ。

それから、臨川寺の「宝物館」を見ました。

ここには、浦島太郎の釣竿があります!

本物?


浦島太郎って本当にいるの?


みんな「???」だったけど、本物だったら、すごい物だよね:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


浦島太郎、遺愛の文房具も飾ってありました。硯と筆。


これも本物???


疑問は残りますが、、、。


でも、寝覚の床って、川のほんとに一部だけがこういう状態で、
人造物ではない自然の物だし、本当に不思議な場所。

そんな場所だから、浦島太郎も本当に、ここで玉手箱を開けたのかもしれないな~と思いました。

今度は、隣接する公園に、お弁当を持って行きたいな~と思いました!
関連記事